【2025年】新NISAの設定

来年の新NISAの設定を行いました。

2025年の新NISAの設定(SBI証券)

今年も去年と同じです。

成長投資枠(年間投資枠240万)

eMAXIS Slim 米国株(S&P500)年初に一括投資(240万)します。

つみたて投資枠(年間投資枠120万)

今年からつみたて投資枠では一括投資はできないとのことで、毎月の積立額を100円と設定し、残り1,198,800円(120万-100円×12ヶ月)を年初に投資します。99.9%一括投資です。投資先はeMAXIS Slim 先進国株インデックスです。

こちらも成長投資枠と同じeMAXIS Slim 米国株(S&P500)でもいいかなと思ったのですが、国際分散投資の理念にならって先進国株インデックスにしました。ただ、先進国株インデックスの中身は約75%が米国株(2024年3月)なので、eMAXIS Slim 米国株(S&P500)と大きな値動きの違いはなく、リスク低減などの分散投資の効果は見込めませんが。気休め程度ですね。

※eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの構成比率 交付目論見書より引用

毎月の積立は?

毎月の積立投資は、iDeCo(SBI証券)eMAXIS Slim 米国株(S&P500)2万円を投資します。法改正で積立上限額が上がったので、12,000円から20,000円に増額しました。

また、特定口座での投資(クレジットカード積立)は、ある程度現金保有率が上がるまで中止することにしました。年初に新NISAで約360万も投資するので、手持ちの現金(銀行預金)がざっくり200万ほどになってしまいます。

毎月の積立投資はiDeCoの2万円だけということに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA