【読書】幸福の優先順位
精神科医が見つけた3つの幸福という本を読んでいます。 みなさん、どんな状態が幸せと思いますか? 多くの人は、一流企業に就職して高年収になるとか、素敵なパートナーと結婚するとか、そんなイメージではないでしょうか? 幸せは脳…
20代で無職、非正規を経験し、お金の大切さを痛感。
精神科医が見つけた3つの幸福という本を読んでいます。 みなさん、どんな状態が幸せと思いますか? 多くの人は、一流企業に就職して高年収になるとか、素敵なパートナーと結婚するとか、そんなイメージではないでしょうか? 幸せは脳…
「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」という本をざっくり読みました。 簡単にまとめると、浪費や借金をせずにインデックファンドに投資をすれば、誰でも経済的自由は手に入るよって内容です。話の中心になるのは3つの…
ひろゆきさんの「これからを生きるための無敵の お金の話」という本を読みました。 内容を忘れないように、僕が気になったところを簡単にまとめておこうと思います。 気になったところ お金で買えるものでは、大して人生は変わらない…
最近、Twitter等で高配当株投資に関する情報が多く、少し気になり、以下の本を読みました。 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 結論から言うと、自分が実践して…
FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略という本を読んでいます。 これはマジで良本です。簡単にまとめると、 人間は「意志」よりも、圧倒的に「環境」の影響を受けるということが書かれています。 新年の抱負を翌…
堀江貴文さんの「あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる」という本を読みました。 簡単にまとめると、「貯金はするな!金はどんどん使え!」ということではなく、将来に備えて貯金を増やすことが重要、お金は使わずにとっておけみ…
ぼくたちに、もうモノは必要ない。という本を読みました。 ミニマリストというモノが極限に少ない暮らしをしている方の本で、世界23ヵ国語に翻訳されているほどのベストセラー。 この本を読むのはこれで2回目なので、本当に気になっ…
本田直之さんの「LESS IS MORE」という本を読みました。ちなみに、読むのは二回目で、備忘録として気になったところをまとめておきます。 なぜ日本人の幸福度は低いのか? 豊かなはずの日本人 2020年の世界幸福度ラン…