【型落ちスマホ】Google Pixel 8aにした

スマホをGoogle Pixel 6aから8aに変更しました。いつ先日、9aが発売されたばかりなのですが、大きく機能もそこまで変わるわけではないので、コストパフォーマンスを重視して1年前に発売された8aに。(2024年5月発売)

こちらがつい先日発売されたGoogle Pixel 9a。

外観は簡素化してミニマルデザインに。悪く言えば安っぽく、特徴のないデザインに。

機種変更前は何使ってたか?

Google Pixel 6a

  • スマホはチャコール(黒)の「Google Pixel 6a
  • 2022年11月25日に楽天で43,000円で一括購入(使用期間:約2年5ヵ月)

機能面には一切の不満はなく、なんならまだ使ってもいいぐらい。しかし、以前、タッチパネルがまったく反応しなくなることがありました。再起動を繰り返したら治り、その後、対策としてデータ容量の重いアプリを削除したら、同じ不具合は起きていません。ただ、万が一を想定して、旅行先などで突然使えなくなったりすると困るので、機種変更することにしました。

通信会社は楽天モバイル

  • 通信会社は楽天モバイルです。
  • プランは「Rakuten最強プラン」で、月々支払っている料金は2,181円(税込み)
  • データ利用量は毎月10GB~20GBぐらいです。

メリットは、料金が安いこと。海外でスマホがそのまま使えるのも便利。フランスとバリ島(インドネシア)では繋がりました。バリでは電波が悪かったですが。あとは、楽天市場でのポイント優遇ですね。

デメリットは、やっぱり電波が悪い。最寄りのデパート内にあるユニクロで通信できず、スマホ決済できませんでした。こちらは最近改善されましたが、今でもたまに通信が悪くなることがあり、スマホ決済をよくする人には致命的。

「ahamo」に乗り換え

機種もahamoで購入

Google Pixel 8aはMNP乗り換えで、ahamoで購入しました。

契約方法は約2年(23ヶ月目)で機種を返却すれば機種代は39,864円。しかし、他社からの乗り換えで36,773円の割引(5G WELCOM割)が適用され、機種代は3,091円になります。毎月134円の機種代金を支払えばGoogle Pixel 8aが使用できます。これがahamoに乗り換えた理由です。

ahamoの毎月のプランは30GBで2,970円(税込)。なので、月々のスマホ料金は、2,970円+134円(機種代)+3円(ユニバーサルサービス料)=3,107円ってことになります。

ちなみに、Google Pixel 8aは一括購入すると、72,600円。楽天モバイルのまま機種を一括購入よりも、ahamoに乗り換えた方がトータルで安いです。

型落ちスマホのメリットを感じた

当初は最新モデルの9aを狙っていたのですが、通信会社を乗り換えても高いので8aにしました。大手キャリアなら機種代は安いけど、月々の料金がめっちゃ上がってしまい、結果的に多くのお金を払うハメになります。

今回の件で、ハイスペック、最新モデルに拘らなければ、スマホの機種代はかなり抑えられることを実感しました。スマホ本体だけではなく、備品も安いです。スマホケースと液晶ガラスフィルムがセットでAmazonで1,000円でした。型落ちスマホと言っても、最新モデルとそんな機能面で大差はないし、コストパフォーマンスはめっちゃいい。やっぱり多くの人と逆の行動をすると得することが多いんだなと実感。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA