【4ヶ月おき】歯の定期健診

歯の定期健診に行ってきました。

数年前に虫歯が一気に3つぐらい見つかり、それ以来、4か月を目安に歯科検診を受けるようになりました。

歯科健診

内容

定期検診でしてくれることはこんな感じです。

定期健診でしてくれること
  • 歯茎に問題はないかチェック(歯周病の診察)
  • 超音波スケーラーによる歯石除去
  • 歯の表面のクリーニング
  • 歯科医による虫歯のチェック
  • フロスで歯間の清掃

診察時間は20~30分程度です。歯は白くツルツルになるし、歯の隙間から空気が通るようになると気持ちがいいです。

診察結果

前回、ブラッシングが強く、歯茎が下がったり、歯の根元の欠損が見られるため、もっと弱く磨いて下さいと言われました。また、歯茎から出血が見られ、軽度の歯周病だと診察されました。

それを受けて、使用してた歯ブラシ(硬め)をその日に捨て、少し毛先が柔らかいものに変更しました。その結果、前回よりも歯茎からの出血が減っており、状態が良くなりました。

ちなみに、歯ブラシはロングセラー商品のタフト24(日本製)にしました。柔らかさはSです。

料金

前回はぴったり3,000円でしたが、今回は3,010円でした。1年に3回ペースで歯科検診を受けるとすると、9,000円程度の費用ですね。

ちなみに、歯1本の価値は約100万円と言われています。費用対効果を考えると、絶対に定期健診に通った方がいいですね。

まとめ

歯周病は歯の影響だけではなく、歯周病菌が血流に入り込むことにより、全身の病気に繋がることが分かっています。動脈硬化や心臓血管疾患、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病などのリスクが高まるそうです。

歯の定期健診で大きな病気を予防しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA