【iDeCo】2万円に掛金増額した

iDeCoに加入しているのですが、加入先のSBI証券から「iDeCo掛金額上限引き上げに伴う、掛金額変更の事前受付のご案内」というメールが届きました。

2024年12月1日施行の法改正により、iDeCo掛金の拠出限度額が月額12,000円から20,000円に引き上げられるようです。

iDeCo掛金増額

掛金12,000円から20,000円に

自分はその対象者なので、現在の毎月12,000円から20,000円に増額の申請をしました。2024年12月分(2025年1月引落)掛金から変更されるようです。

iDeCoの運用商品と掛金変更
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 毎月12,000円 → 毎月20,000円

掛金を増やすメリット

現在、年収460万で毎月12,000円をiDeCoに拠出していますが、ざっくり年間で28,800円の税制優遇(所得税14,400円+住民税14,400円)が得られています。

これを毎月20,000円に掛金を増やすと、年間43,400円の税制優遇(所得税19,400円+住民税24,000円)が得られ、毎年14,600円得できます。

節税が目的

掛金を増額した目的は、老後のためというよりかは節税のためです。節税で浮いたお金も何かしらの投資に回して、複利効果で資産運用の効率を高めます。小さなお金でも、そのお金を投資に回すと複利で大金になります。お金持ちの人は、蓄財の本質は、いくら貯めていくら投資に回すかということをよく知っています。

ただ、「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」という本を読んでハッとさせられたのですが、人は年を取るとお金を使わなくなるそうです。資産運用をしていると、どうしても将来のことばかり考えがちですが、「今」を生きる、「今」を楽しむということを決して忘れないようにしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA