アメリカ旅行から帰国しました!
写真中心にその様子を伝えたいと思います。このブログがアメリカ旅行に行くきっかけや、その情報になればと思います。
出国
中部国際空港からANAで成田国際空港に。人生初成田です。千葉にあることすら知りませんでした。成田からはエアカナダでバンクーバー(カナダ)に行き、乗り換えしてアメリカに行きます。

エアカナダ(ボーイング787-9)。コクピットが黒に塗装され、バッドマンみたいでかっこいい。

バンクーバー(カナダ)に到着。飛行機でカナダを経由するだけでも、カナダの電子渡航認証(eTA)の取得が必要です。事前に申請しておくのを忘れずに。アメリカの入国も電子渡航認証(ESTA)が必要です。
また、アメリカの入国審査はここカナダで行います。聞かれた質問は、「渡航の目的は?」、「どれくらい滞在するの?」、「現金はいくら持ってる?」の3つ。そして、顔写真と指紋読み取りを行って終了。夫婦2人で一緒に行えました。アメリカの入国審査は厳しいことで有名ですが、バンクーバーは人が少なく、入国審査官も余裕があるのか、厳しい印象はありませんでした。
1日目

ハリーリード国際空港(ラスベガス・ネバダ州)に到着。ちなみに、ハリーリードはネバダ州出身の政治家の名前です。事前情報で知ってましたが、空港にはカジノがあります。2023年に空港のスロットマシンで130万ドル(約1億8800万円)の当たりが出たそうです。
ホテルまでは人生初のUberタクシーを利用しました。アプリは事前に日本でインストールしておき、クレジットカード情報なども入力しておきました。また、自分の名前は漢字ではなく、ローマ字表記にしておきましょう。その情報がドライバーに伝わります。私は漢字で入力しており、中国人と間違えられました。
ドライバーはとても優しくて、行きは元沖縄米軍の方で、帰りはベトナム系アメリカ人の方でした。チップはアプリでいくらあげるのか選択式になっており、2人ともいろいろ会話してくれたので多めにあげました。

1泊目はホースシューというホテル。星条旗がかっこいい。こちらホテルは立地がめっちゃいいのに、宿泊費が比較的安いのでおすすめ。

部屋はアップグレードしてくれて、めっちゃ広かったです。宿泊費は、1人1泊で16,000円+リゾートフィー($56.63)。ラスベガスのホテルは宿泊費の他に、リゾートフィーという施設利用料を現地で支払う必要があります。
この日は、フライオーバーというアトラクションだけ乗って、次の日に備えます。

アメリカ感。アトラクションがある場所に向かって歩いています。
こちらがフライオーバー。自分は乗ったことがありませんが、東京ディズニーシーのソアリンのような感じです。映像に合わせて、椅子が動き、水しぶきと風を感じます。めっちゃよかったのですが、酔いやすい人は見ない方がいいですね。2つの作品(アメリカ西部とシカゴ)を見ましたが、自分は2つ目でガチ酔いしましたw
※球体型巨大シアターのスフィアは値段が高すぎるので、フライオーバーに変更しました。

ホテルに戻る際は、エッフェル塔などのライトアップがとても綺麗。
2日目
2日目からはグランドサークルツアー。集合時間は早朝5:30です。ひたすら車で移動です。

ずっとこんな感じの景色です。

アリゾナ州に入ります。

ここはホースシューベント。地層が固すぎて、川が迂回するしかなく、馬の蹄鉄(ていてつ)のような形に。写真じゃ伝わりませんが、崖の高さは東京タワーとほぼ同じ。しかも、安全柵がないところがほとんどで、2021年には8人も観光客の落下死亡事故があったそうです。川の右下にかすかに点が見えますが、あれはカヌーです。

ここは多くの人が見たことがあるであろう有名な場所の入口です。

ここはアンテロープキャニオン。波模様は地層ではなく、水が砂岩を削った跡だそうです。自然が数百年という年月をかけて作り出した造形美。

SNSでよくみるやつ。
2泊目のホテルは、「The View Hotel」。一生に一度は泊まりたいアメリカのホテルに選出されています。部屋のテラスからの眺めが超絶絶景。

3日目

まるで別の惑星に来たかのよう。硬い地層がテーブル状の形(メサ)に残りました。その高さ300m。つまり、この辺一帯はあの高さまで地層があったってことです。数万年から数百万年の年月で雨や風で台地が削られて、メサが形成されました。

朝食後、部屋に戻る際、岩の上にトカゲを発見。

フォレストガンプポイント。トム・ハンクス主演の「フォレストガンプ」という映画に出てきて有名になった場所です。大きい観光バスも来ていました。

そして、誰もが知ってるグランドキャニオン。深さは約1.6kmもあります。グランドキャニオンの何がすごいのかって、ここには20億年分の地層が刻まれており、地球の歴史を解明する上で重要な場所なのです。地球の図書館と呼ばれているそうです。
ツアーはこれで終了で、ラスベガスに戻ります。

3、4泊目はベラージオの横にあるザ コスモポリタンという5つ星ホテル。
このホテルの魅力は・・・

部屋にテラスがついています。ベラージオの噴水をいつでも見ることができます。

これそラスベガスという景色。
4日目
5日目の早朝に帰国するので、観光するのは最後の日です。ラスベガスのホテルと街巡りをしました。

オーシャン11のラストシーンの場所です。夜、この真ん中で噴水ショーを見ていたら、隣の夫婦に声をかけられました。「日本の方ですか?わーラスベガスで初めて日本の方に会ったわ!本当に日本人が少なくて」と。退職旅行で来られたようで、素敵な夫婦でした。

ベラージオのロビーです。めっちゃ豪華でマジ感動。

こちらはシーザーズパレスというホテルのロビー。こちらもレベチ。ハングオーバーという映画に使われました。

こちらもシーザーズパレスの一角。アメリカのエンターテインメントの凄さ。

ルーヴル美術館で見たサモトラケノのニケがあります。あのNIKEはこのニケの英語読みなんです。

こちらはパリス。ヴェルサイユ宮殿の鏡の間のよう。

ヴェネチアンというホテル。ホテルの中に川を作っちゃうとか、マジで凄すぎる。

ホテル巡りがめっちゃ楽しい。こちらは「ニューヨーク・ニューヨーク」というホテル。

昼ご飯は「In-N-Out Burger (イン・アンド・アウト バーガー)」。普通に美味しい。あの大谷翔平選手も好きらしい。

やっぱりラスベガスは夜です。めっちゃ綺麗。
そして、翌日早朝に帰国です。

成田に到着。これ見たかった~。周りは外国人だらけでしたが、マリオの写真を撮ってるのは日本人の私だけでした。
コメントを残す