【結婚】貯金500万は必要?

プロポーズのことを調べていたら、結婚するには金がかかるということを改めて実感しました。実際に、婚約指輪は30万~40万するなど、具体的な数字を言われると、現実味が増します。

じゃあ、結婚にかかるお金って具体的にいくらなの?ってことで、平均的な費用をネットで調べてみました。

  • 婚約指輪 平均35.5万円
  • 結婚指輪 2人で平均26.6万円
  • 結婚式 平均292.3万円 ※ご祝儀(平均168.8万円)があるので実質負担はもっと少ない
  • 新婚旅行 2人で平均50.7万
  • 新居(2人暮らし) 70~120万(賃貸初期費用、引っ越し、家具家電など)

トータルは約500万円になりました。

しかし、もちろん男性が全ての出費を負担するわけじゃないし、一度に500万の支払いがあるわけでもありません。記事タイトルでは貯金500万必要と書きましたが、一つの目安ですよね。500万のまとまったお金があれば、急な出費があっても対応できますし、万が一、相手の方が全く貯金をしていないという状況でも何とかなります。

結婚までに、やっておくべきお金のこと

下記の動画では、結婚費用は525万円と算出されています。

僕は20代の頃、環境の悪い中小工場で働いており、結婚願望はそれほどありませんでした。ないというか、諦めていました。一生独身だろうと思って、セミリタイアも視野に、早くから全力(ボーナス全額)で資産運用(積立投資)に着手していたので、資産額は多いです。

しかし、いくら資産額が多くても、使ってしまったら何も残りませんし、お金を増やすこともできません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA