【セール】通勤用シューズを購入
通勤と普段使い用に履いているスニーカーがボロボロになってきたので、新しいシューズを購入しました。 今履いているのは、ニューバランスのML574。定番のスニーカーで、去年の2月に購入。セールで5,500円でした。1年半でか…
非正規から正社員になった、30後半の独身工場勤務
通勤と普段使い用に履いているスニーカーがボロボロになってきたので、新しいシューズを購入しました。 今履いているのは、ニューバランスのML574。定番のスニーカーで、去年の2月に購入。セールで5,500円でした。1年半でか…
自動車任意保険をチューリッヒからSBI損保に変更しました。 変更することによって、年間保険料が22,800円から18,140円になり、4,660円の節約になりました。 保険料が安い理由 保険料が安い最大の理由は、車両保険…
今年の10月から、企業型DC加入者でもiDeCoに加入できるようになります。 僕は今までiDeCoに加入しおり、転職によってiDeCoを脱退し、企業型DCに加入しました。 しかし、僕の会社の企業型DCは、職位によって拠出…
重い腰を上げて、ようやくマイナポイント第二弾を申請しました。 皆さんご存知だと思いますが、マイナンバーカードを取得した人に最大2万円分のポイントが付与されます。僕は第一弾で5,000円分のポイントをもらっているので、第二…
急激な社会変化による不安 急激な円安が進み、原材料の値上がりによって物価が上昇しています。しかし、給料はなかなか増えません。増えるどころか、逆に、コロナの影響で給料が減ってしまったという方は多いのではないでしょうか? 本…
転職して2年目。夏の賞与が支給されました。 工場勤務の賞与額は? 前職の中小工場で働いているときよりも賞与は大幅に増加しました。 総支給額は75万で、手取り63万円でした。 しかし、賞与なんて、どこの会社に所属するかで大…
楽天証券で保有している投資信託をSBI証券に移管する書類を提出しました。 移管する理由は、楽天証券が4月から投資信託を保有しているだけで得られるポイントサービスを終了するからです。 ⇒楽天証券・移管手続きの仕方 僕は全部…
2022年になり、毎月の積立設定を見直しました。 変更点 1. 積立額の減額 毎月の積立額を、10.6万から8.5万に減額しました。毎月2.1万円の減額です。 以前はセミリタイアすることも意識してがっつり資産運用をしてい…
最近のコメント