来年にかけて投資環境の変化点がいろいろあるので、備忘録にまとめておきます。
2025年の投資計画
SBI証券 クレカ積立停止
SBI証券の三井住友カード(一般)によるクレカ積立は、2024年11月買付分以降、年間カード利用額が10万円未満だとポイント付与率は0%になります。
自分は楽天カードをメインとしているため、三井住友カード(一般)の年間利用額10万以上は難しいです。よって、三井住友カード(一般)のポイントを全て使用したら、申し訳ないですが断捨離(解約)しようと思っています。
- 三井住友カード積立 50,000円 → 0円
今後、もしSBI証券で投信積立をする場合は、通常の現金引き落としでの積立にします。
楽天証券 クレカ積立継続
楽天証券で行っているクレカ積立は、積立額を増減することなく継続する予定。
- 楽天カード積立 50,000円(楽天・S&P500インデックス・ファンド)
新NISA
2024年同様、2025年1月に新NISAで年間投資枠上限の360万を一括投資します。
- 成長投資枠 240万(eMAXIS Slim米国株式(S&P500))
- つみたて投資枠 120万(eMAXIS Slim先進国株式)
合計360万
投資資金360万円はなんとか準備できました。ただ、一括投資をすると手持ちの現金がほとんどなくなってしまいます。その対策として、
- ボーナス投資は行わずに現金補填に充てる
- 来年からiDeCo以外の投資(クレカ積立)をストップする
- 資産整理もかねて特定口座のファンドを一部売却して現金化
などして現金保有率を上げようと思います。
iDeCo 積立額1.2万から2万に
来年1月からiDeCoの積立額上限が1.2万から2万に法改正されます。12月に忘れずに申請します。
- iDeCo(SBI証券) 12,000円 → 20,000円
- 運用商品はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)から変更なし。
節税効果をシミュレーションすると、年収460万、39歳から65歳まで拠出すると、節税効果は26年で約75万から約113万に増加します。
知るか知らないかの違いで・・・
投資環境は年々変化しているので、常に最新の情報を得ないといけません。知ってるか知らないかで、人生数千万の差はつくと思います。
知るか、知らないか たったこれだけの違いで有利か不利かの差が出る。
つまり、知らないということは実に恐ろしいことなんだ。
逆に知るということ・・・・
その知識や情報は幸せをもたらす強力な武器だということだ。
漫画・ドラゴン桜
コメントを残す