あーまた仕事でやらかしました。
本当に自分が嫌になります・・・あー
ミスした内容
Aという品番を生産中、冷却水の量が少なかったので、冷却水の設定を自動から手動に切り替えて、水の量を増やしていました。その後、Bという品番に段替えを行いました。冷却水の設定はBに変更したのですが、手動を自動に戻し忘れていました。
結果として、BをAの冷却水の量で生産していたのです。
幸い、製品自体には問題はありませんでしたが、Bの設備の摩耗がひどく、もう使用できない可能性が高いです。ラインで起きた問題として取り上げられています。
ある人によれば、手動で切り替えができてしまうことが問題。Bに設定したのに、手動がOFFにならないのもおかしいと言ってくれましたが、
あくまでも僕のミスです・・・
工長や課長にもきっと報告されており、僕の信頼と評価は下がるでしょう。そんなことよりも、ミスばかりしてしまう自分が本当に嫌になります。本当にバカだ。
何か対策をしないとまたいつか同じことの繰り返し。個人的な対策として、チェックリストを作成しようと思っています。紙だとすぐに汚れたり、破れてしまうので、自費でラミネーター(約4,000円)を購入しました。
アナタはなぜチェックリストを使わないのか? 重大な局面で“正しい決断”をする方法…
ミスが許されない環境で働いている方は、どんなヒューマンエラー対策をしているのでしょうか。

コメントを残す