空前のサウナブームと言われていますが、そんな僕も毎週日曜にスパ銭のサウナに行ってます。

ここ最近はサウナ人口が増えて、サウナが満室で入れないなんてことも多々あります・・・
毎週サウナに行くぐらいなら、もっと快適な時間を過ごせないかと、サウナグッズを調べたりしています。
自分が欲しいのはサウナ用のタオル。あってもいいかなと思うのはサウナマットで、それは100均のレジャーシートで代用しようかなと思っています。サウナハットはタオルで代用できるので、不必要かな?
サウナ用タオル
サウナ用タオルの役目は、吸水性が良く、薄くて絞りやすい、そして、頭に巻きやすいという使い方に適したもの。一般的なフェイスタオルのサイズは34㎝ × 85㎝ですが、頭に巻くという使い方をするには、もう少し長いサイズが適しています。
お試し価格(880円)
コンテックス MOKU ライトタオル

コンテックスは愛媛県今治市のタオルメーカー。サイズは33㎝ × 100㎝。とにかく薄くて軽い。季節によっては部屋干しで1時間半ほどで乾いてしまう速乾性が特徴。

上記の商品をポチりました。届くのが楽しみです。
他には・・・1,280円
サウナバイブス

サイズは34cm×100cm。タオルの表裏で生地が違い、片面はガーゼ仕様で薄くて軽く、パイル面では吸水力を発揮。薄くて軽くて、乾きやすいのが特徴。おそらく、上記のMOKUライトタオルと似たような仕上がりだと思いますが、色やロゴのお好みで。
サウナタオル

サイズは33㎝ × 100㎝。この商品もタオルの生地が真ん中と左右で違いがあり、真ん中はパイルで、左右はメッシュ生地。
高級タオル(2,970円)
イケウチオーガニック サウナタオル

イケウチオーガニックは、日本で有名なタオルの産地、愛媛県今治(いまばり)市のタオルメーカーです。こちらはタオルも生地が真ん中と左右で別れており、頭に巻きやすくなっています。サイズは、35㎝ × 113.7㎝と、十分な長さがあります。やや値段が高いですが、画像を見ての通り、品質は確かなものでしょう。
退職金と失業保険を合わせるとパトさんと同じ位の資産額です。年収は430万で勤続年数は15年6ヶ月の正社員です。会社では超絶に配慮されていてオール定時、ライン仕事等だけやってればよいという状況です。委員会とか面倒な仕事は免除されています。評価は悪いですが・・・・。月給は29万1千円で役職無しです。私はスキル無しなのでこの条件なら絶対に今の会社を辞めない方がいいですよね? ましてや彼女や結婚したい場合なら尚更、今の仕事を続けた方がいいですよね。
記事に関係ないコメントですいません。
僕は今までに何度も転職して、単純作業から激務な仕事までいろいろしているので、ぶっちゃけ何が正解かわかりません。どんな仕事も一長一短です。
でも、今の環境に不満や心配があるなら、転職も視野に入れた方がいいのではないでしょうか?