男の婚活とお金の話

僕はマッチングアプリで彼女ができました。去年の10月に初めて会い、付き合ったのは今年の1月末です。

それまでは街コンや婚活パーティーによく参加していたのですが、コロナ禍でマッチングアプリに主戦場を変えました。マッチングアプリもなかなか結果が出ず、結婚相談所の利用も視野に入れていましたが、なんせ料金が高くて・・・

女性は基本的にマッチングアプリは無料、街コンや婚活パーティーは500~1,000円で参加できます。その分、男性の料金が高めとなっています。婚活ビジネスは女性がいないと成り立たないので、この構図は仕方ありませんが、本当に男性は婚活するのにお金がかかりますね・・・

パト
そこで、今回は男性の婚活と活動費用についての話。

※あくまでも僕個人の経験と価値観で話しています。

男の婚活費用

マッチングアプリ

僕はマッチングアプリは2年間ぐらい利用しました。2年間利用したといっても、登録と退会を何度も繰り返しており、実際に課金したのは1ヶ月プラン(約4,000円)を5~7回ほどだと思います。1ヶ月プランで十分です。

約4,000円×7回=28,000円

費用にすると、3万円しないぐらい。しかし、実際に会えた女性はたったの3人でした。マッチングアプリは比較的、容姿やスペックに依存する傾向があるので、容姿に自信がない方や低スペックな方は苦労します。自分の見せ方を工夫しないといけません。

街コン、婚活パーティー

街コンや婚活パーティーの参加費用は、1回7~8千円はします。安くても5千円はかかるでしょう。僕は今までに20回は参加しています。

8,000円×20回=160,000円

ざっと見積もって、今までの支出は16万円ぐらいでしょうか。

街コンや婚活パーティーはハズレがあって、女性の参加者が極端に少なくても開催する業者があります。僕が参加して一番酷かったのは、男性3組(6人)、女性1組(2人)の街コンでした。ちなみに、これが一番最後に参加した街コンでした。「もう二度と行くか」と思い、本当にそれっきりになりましたw

結婚相談所

それに対して、結婚相談所はめちゃくちゃお金がかかります。

結婚相談所の費用
  • 入会金:3~5万円
  • 初期費用:5~20万
  • 月会費:1~2万円
  • お見合い料:5,000円~1万円
  • 成婚料:10~20万

半年活動して、月に2人とお見合いして結婚できたとすると、一番安く見積もって、

3万+5万+(1万×6か月)+(0.5万×2人×6か月)+10万=30万

高く見積もると、69万円もしますね・・・。

絶対に結婚できるなら安い費用だと思いますが、そうではありません。2005年に経済産業省が行った調査によると、結婚相談所の成婚率は男性で8.4%、女性は10.1%だそうです。

パト
婚活弱者(低スペックや非モテ男)はマジで金を吸い取られるだけ・・・

費用が安いデメリット

費用面を重視するなら、「街コン&婚活パーティー」、もしくは、「マッチングアプリ」ですね。

あくまでも個人的な意見ですが、結婚相談所に高額な料金を支払うなら、そのお金でヒゲ脱毛やレーシック、ヘアサロン、洋服代、筋トレなど、自己投資に使った方がいいと思います。仮に結婚できなくても、自己投資は死ぬまで自分のものになりますからね。

ただ、費用が安い分、デメリットもあります。

結婚相談所の仲人(なこうど)ように、サポートやアドバイスをしてくれる人がいません。

※仲人・・・男女の間で結婚の仲立ちをする人

なので、婚活が上手くいかなければ、何がいけなかったのか自分で原因を考えて行動していかなければいけません。それができないと、壁にぶち当たり続けて、お金や時間、メンタルをひたすら消耗していくだけです。

【孤独】婚活がうまくいかない人の特徴

2022年2月20日

僕は友人の恋愛の考え方を知り、婚活が大きく前進しました。

【婚活】モテる友人からのアドバイス

2021年12月20日

結婚相談所は女性も必ず有料です。なので、興味本位で登録する人はまずいません。結婚願望がとても強く、「効率よく活動したい」、「時間がもったいない」、「数十万のお金も惜しまない」という価値観の方なら、結婚相談所の方が絶対にいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA