2月末の資産状況の確認します。

つみたて投資を始めて12年目になります。
資産の詳細
資産全体の内訳

資産総額は4,573万(先月比マイナス79万)
今年に入って資産は266万円も減っています。新型コロナウイルスのオミクロンに続き、今月はロシアによるウクライナ侵攻によって、株価は大きく下がりました。コロナショックほどの衝撃はありませんが、収束の見通しがつかなければさらに株価は下がっていくでしょう。
収入面は残業がほぼ0時間で、前職の中小工場の給料よりも少ないです。ぶっちゃけ、手取り20万ないですからね。毎日定時帰宅で幸福度はとても高いのですが、彼女ができて将来のことを考えると、若干不安な面がありますね。資産運用(貯蓄)で少ない収入をカバーしたい考えです。
消費については、今年になってからかなりお金を使っており、金銭感覚がどんどん緩くなってます。具体的な出費は、キャンプ用品一式、車のタイヤの購入、そして、デート代ですね。
※キャンプ用品とタイヤは楽天で購入し、ポイントサイト(ハピタス)を経由しているので、かなりポイントが溜まっています。
アセットアロケーション
現在のリスク資産の配分は、以下の通りです。

運用商品一覧
リスク資産の中身はこんな感じです。

4月から楽天証券は、投資信託を保有しているだけで得られるポイント還元を実質廃止します。それに伴って、来月(3月)に、つみたてNISAと楽天全米株式以外は全てSBI証券に移管する予定です。
まとめ
毎日、痛ましいニュースを見聞きするのは辛いですが、現実を知ることもまた重要。
とにかく一刻も早く戦争が収束してほしいです。