2022年も早くも1か月が終わりました。資産状況を確認します。

つみたて投資を始めて12年目になります。
資産の詳細
資産全体の内訳

資産総額は4,652万(先月比マイナス186万)
投資情報はあまり見ていないので何が起きたのかはよくわかりませんが、米国株が大きく下げました。現時点で、NYダウは35,131ドル、日経は27,078円です。これでも十分高値だと思うので、先月がバブルに近い状態だったのでしょう。
アセットアロケーション
現在のリスク資産の配分は、株式73%、債券20%、その他(不動産)7%

運用商品一覧
リスク資産の中身はこんな感じです。

楽天証券は4月から、投資信託を保有しているだけで得られるポイント還元を実質廃止します。それに伴い、つみたてNISAと楽天全米株式以外は全てSBI証券に移管することにしました。
楽天証券で保有を継続するファンド
- eMAXIS Slime 先進国株インデックス(つみたてNISA)
- 楽天・全米株式インデックス(特定口座)・・・楽天ポイントを投資するため
まだ手続きはしていませんが、申請用紙はもう印刷してあります。今月か来月までには申請しようと思います。
まとめ
今年から資産公開を止めようと思ったのですが、やはり定期的に資産状況を確認することはとても有効的です。
お金持ちになった人の多くは、いつもお金のことを考えており、逆に、お金を持っていない人ほど、お金の話をすることを嫌悪するそうです。要は、お金に関心を失ったら貧乏になるということですね。当たり前と言えば当たり前のことですが、多くの人はお金持ちになりたいと思っているのに、お金について真剣に考えません。
下記の本に、金持ちの特徴が書かれてました。一部紹介すると、友達が少ない(付き合う人を選ぶ)、ケチである(倹約家)、行動が早い、コスパ(費用対効果)を考える、どんなことでも全ての責任は自分にある(自己責任)と考えるそうです。
