今年から某大手企業の工場で働く正社員となりました。そして早速、中途入社の新入社員研修を行いました。
正社員になった途端に目標を失い、だらしなくなるのを防ぐ目的もあるそうです。
まさに自分のような人間のための研修です。自分は今まで正社員登用のことだけを考えて行動してきました。しかも、今年で36歳。新卒で入社していればもう班長(チームリーダー)ぐらいの年齢です。なので、もうはっきり言って昇進は期待していません。

正社員登用が俺の人生のゴール
という認識でした。
しかし、中途入社の同期(20~30代)は正社員よりもしっかりしていている人がたくさんいます。もう表情が違います。肝が据わっているというか、覚悟を感じます。そういう人達と一緒に研修を受けていると、自分も気が引き締まりました。
人間は周りにいる人間の色に染まるということを覚えておいてほしい。人間は一緒にいる人間にメチャメチャ影響を受ける。振る舞い、思想、生活習慣、全てにおいてだ。よって、己の成長には横に誰がいるかが超大切。隣にいる奴は自分の鏡だと思え。付き合う人間は選べ。尊敬できる人たちで周りを固めろ。
— Testosterone (@badassceo) November 19, 2019
僕も正社員登用がゴールではなく、人生再出発地点として、再び努力していこうと強く思いました。
パトの今後の目標
- 改善提案に力を入れる(年間30件)
- 正社員になってからも勉強する(資格取得)
- 40代で班長まで昇格を目指す
- 会社に頼らなくてもいい力を身に付ける(お金の勉強)