毎月恒例の月末の資産状況を確認したいと思います。
資産状況
資産全体

総資産は 3,715万円(先月比 +162万)
<内訳>
・生活資金 72万(先月比 –1万)
・無リスク資産 792万(先月比 +13万)
・リスク資産 2,851万(先月比 +150万)
過去最高額を一気に更新。積立投資マジですごい。
リスク資産

- SBI証券のつみたてNISA(emaxis slim 先進国株式)を売却し、国内債券を購入
- iDeCoのEXE-i 新興国株式ファンドを売却し、iFree NYダウを購入
株式の割合がかなり高くなっていたので、ファンドの整理も兼ねて、サブのSBI証券口座のつみたてNISA(先進国株)を売却しました。
また、新興国株式の割合も減らしたいので、ちょこちょこEXE-i 新興国株式ファンドを売却しています。新興国株式は本当に値動きがよくわかりません。安易にこれからは新興国の時代だと言って投資すると痛い目に合います。全体の15%以下の割合に抑えたいです。
マーケット情報
とにかくアメリカが強すぎます。先月のNYダウは26,000ドル台でしたが、今月はなんと28,600ドル。どんだけ上がるんだ?マジで半端ないです。長期的に3万ドルは超えると思っているので、2万ドル台は基本的に買いです。
対して日経平均株価は、先月は22,000円を割っていましたが、今月末は22,800円。安倍首相の辞意表明によって、月末に大きく値下がりました。
新型コロナウイルスの影響で実体経済はボロボロですが、総じて株価は好調です。
参考記事:コロナ・ショックから株価はなぜ急回復したの?真相究明!
まとめ
期間工在籍中に、資産4,000万を突破するのがひとつの目標です。正社員試験に不合格でこのまま非正規社員として働いていくなら、最終的に資産5,000万を目指します。

セミリタイア願望はあまり強くはありません。膨大な自由な時間が与えられても、自己管理能力が低いのダラダラするだけ。なので、いつか2,000万前後で平屋の家を建てたいです。
仕事ができるわけでもないし、副業でお金を稼ぐこともできない。これと言った才能がない。
だから、未来を信じて毎月10万円の積立投資を継続します。
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。
イチロー

パトさんこんにちは。
ブログは以前から拝見しておりました。
個人的に大きな資産を築いたパトさんを
尊敬し、私も積立投資を始めました。
ところで、最近、パトさんのTwitterが
消えてしまったので心配しています。
余計なことかもしれませんが如何されたのでしょうか
>>さとうさん
これ以上続けると特定されるリスクがあるのでは?と思って、身バレ防止のためにアカウントは削除しました。あとスマホゲームのようにダラダラ過ごしてしまうんですよね。スマホゲームを引退した意味がないな~って。
積立投資は是非続けて下さい。ほとんどの人は行動すらできません。継続できる人はさらに希少です。
PATOさんのTwitterが無くなっていましたね。
このブログはどうなるのですか?
積立投資始めたころから、よく見ていましたので、ブログがもし無くなるなら残念なのですが、身バレも怖いですしね・・。
密かに続けてくれると嬉しいです!
お忙しい中、返信ありがとうございます。
確かにパトさんは、身バレするリスクがありますよね。
Twitter消して正解だと思います。
とりあえず何事もなくて安心しました。
積立投資はまずは10年を目標にコツコツやって行こうと思います。そうですね、継続しないと話になりませんからね。始めたばかりですが、パトさんの様に資産構築目指して、勉強しながらやってみます!
お体に気を付けて、これからもブログ楽しみにしています!
パトさんtwitterアカウント削除なさったんですね。日々正社員登用に向けて努力していたパトさんを陰ながら応援していましたw資産も順調に増えてて凄いですね、これからも応援しております(^^)/
>>屋っちさん
新しいブログを始めることも検討したのですが、とりあえずはこのブログで継続しようと思います。本当は資産運用、期間工、資格取得など、ジャンルごとに分けるがベストなんですけどね。
>>さとうさん
ブログで資産運用の記録を残すといいですよ。投資の記録やモチベーションにもなります。また、さとうさんのブログを見て、積立投資を始めてみようと思う人がいるはずです。
>>骨さん
Twitterは削除しました。身バレもそうですが、いつか調子に乗って会社の守秘義務違反とかしそうで怖いです。バカッターってみたいなもんですね。
ぱとさん。はじめまして。私はアラフォーの就職氷河期世代で、ぱとさんのブログをいつも拝見しておりました。Twitterもしていないので、細やかな経緯はわからないですが、雰囲気で目標達成されたのだなと感じました。わがことのようにうれしいです。私も大企業の派遣社員を六年していて、業務内容と、評価のされかたに限界を感じ脱却するために、日々奮闘しています。もう後戻りはできませんが、勝手に仲間意識を持たせていただいていて、良き知らせを聞いて1日元気が出ました。ご報告を心よりお待ち申し上げます。なにより、おめでとうございます!
おめでとうございます。
自分も来年、資格試験を受験しようと思っているので励みになります(*^-^*)
>>マリさん
ありがとうございます。これからも何かしら目標を持ち、それに向かって努力していきたいと思います!
>>りかさん
僕も来年1月の資格の試験に向けて勉強を始めるつもりです。お互い頑張りましょう。
社員試験合格おめでとうございます!
1つ質問なんですが試験1回目で合格されたのでしょうか?去年の試験は受けられなかったんですか?
>>ななしさん
1回目の試験で合格しました。